単身赴任生活4年目が過ぎますが、テレビは部屋にありません。
自宅に余分なテレビがあれば単身赴任先に持っていってもいいですが、わざわざ買ってまでテレビを持つ必要はありません。
それならばMacbook Airを買えばテレビ視聴意外にもできることがたくさんあるので単身赴任生活度の満足度は上がります。
Mac向けテレビチューナー「StationTV®️」があればテレビが視聴できる

このチューナーを接続するとMacbook Airでテレビを視聴することができます。
もちろん部屋にテレビの端子がないと視聴できません。
ノートパソコンの画面は正面から見ないと見えないので普通のテレビのようにソファに寝っ転がって遠くから観ることはできませんが、単身赴任生活では必要十分です。
余計なものは増えないし、ノートパソコンは単身赴任生活が終わっても使えるものですし、仕事にも使えますから有意義な支出だと思います。
ノートパソコンが単身赴任生活の生活レベルを引き上げてくれる
若い人はスマホでなんでもこなしてしまいますが、おじさんになるとスマホの小さい画面は辛いです。スマホをフリックしていると手が疲れるし、素早くスクロールすると頭がクラクラしてきます。テレビの大画面までは必要ないですが、せめてノートパソコンぐらいの画面サイズは欲しいところです。
もしパソコンを持ち歩くことがなければデスクトップパソコンの方がより快適ですね。
Amazonプライムは手放せない
Amazonプライムは年間4,900円で映画やドラマが観られるし、音楽も聴けるのでとてもお得です。また、Amazonで買い物をした時もお急ぎ便が無料で使えます。
AmazonプライムはスマホとPCで1つのアカウントを共有できるので移動中にスマホで音楽をよく聴いています。
バイクでツーリングの際にはヘルメットに取り付けたインターコムをスマホとBluetoothで連携して音楽を聴きながら走っています。
部屋に本を増やしたくないならKindleアンリミテッドに入会し電子書籍を買うのもおすすめ
KindleアンリミテッドはAmazonの電子書籍サービスで月額990円で多くの書籍が読み放題になるサービスです。FireHDやKindleなどの電子書籍リーダーを買えば部屋に本が山積みになることもありません。
紙の書籍より電子書籍の方が本の価格も若干安いので、たくさん本を読む人は電子書籍リーダーを買った方がトータルコストは抑えられるはずです。
LINEのビデオ通話で離れた家族と顔を見ながら会話ができる
20年以上前、まだ学生だった頃、今の妻とお付き合いしている時はやっと携帯電話が普及し始めた頃で通話し放題のサービスもまだまだ未成熟でした。
そんな時代は通話時間を気にしながら電話をしていたものですが、今はLINEでビデオ通話ができるので単身赴任の寂しさはかなり解消されています。
いい時代になりましたね。
Macbook Airは投資する価値がある買い物です
Macbook Airは10万円ちょっとで購入できます。
私はバイクツーリングの際にアクションカメラで撮影した動画をMacbook AirのiMovieを使って編集するのですが、動画編集作業もストレスなくできますし、日常的に利用する分には全く不便はありません。
パソコンを使いこなす人ならよりハイスペックなパソコンが必要かもしれませんが、単身赴任でとりあえずノートパソコンが必要ならMacbook Airはとてもお買い得だと思います。
大量の写真や動画データを保存するためのポータブルハードディスクや音質を良くするためにポータブルステレオを繋げればさらに快適になります。
ブログを書くようになってからは一日中パソコンの前に座っていても全く飽きず、最近ではテレビを全く観なくなりました。
自己投資と考えると非常に良い買い物です。
個人的にはMacbook Airがおすすめですが、他のものでもいいので単身赴任には是非パソコンを導入しましょう。
コメント