昨年の10月以来、8ヶ月ぶりに妻が札幌に遊びにきました。
札幌に来るのを「来札(らいさつ)」と言います。
木曜日の夜に来て、金曜日はショッピングと食べ歩き。
普段買い物をしない分、たくさん買い物をして美味しいものもたくさん食べました。
食べたもの
朝はいつもの朝食を食べ、昼から食べ歩き開始。
まずはパンケーキ

北18条にある「any cafe」というオシャレなカフェに行きました。
11時の開店直後に行きましたが席はすぐにいっぱいになりました。
お客は私以外全員女性。平日の昼間から人気のお店です。

7月からの季節のパンケーキは赤肉メロンがのっています。
メロンの甘さはそれほどではなかったですが、パンケーキのまわりに散りばめられているメロンのジュレが爽やかさを演出していました。
パンケーキはふわふわ系。
私はどちらかというとホットケーキ寄りが好きですが、味と見た目、そしてお店の雰囲気が良く好きなお店です。
関連ランキング:カフェ | 北18条駅、北24条駅、北12条駅
コーヒーソフト

チカホ直結のsitatte sapporoというビルの地下1階にあるコーヒースタンド「MARUMI COFFEE」。
札幌に数店舗ある丸美珈琲の一つ。コーヒースタンドなので、店内飲食はできませんが、ビルの階段兼休憩スペースで飲食ができます。

ここでいただくのはコーヒーではなくて、去年妻が来た時に食べて絶賛していたコーヒーソフトクリーム。
今回も楽しみにしていた札幌グルメの一つです。
2週間に一度豆を変えるこだわりのコーヒーソフトクリーム寿司。
今回はエチオピアのコーヒーだそうです。
少しお値段は高いですが、まろやかでほのかに苦味を感じる大人なソフトクリームはおすすめです。
関連ランキング:コーヒー専門店 | さっぽろ駅(札幌市営)、大通駅、札幌駅(JR)
寿司
寿司はいつもの「根室花まる」です。
予約席が埋まっていて予約ができなかったので、夜の営業開始時間に来店して一番乗りで入店。



カニが不漁で価格も高騰しているためかメニューから姿を消していました。
ズワイガニの握りは楽しみにしていたお寿司の一つですが、諦めて他のお寿司を食べます。
今回初めて食べたのは、ホタテの白子。
貝柱の周りの部分です。
雌がオレンジ色で卵巣、雄は白子で白いそうです。
ホタテが2枚乗っている「二階建て握り」はいつも通り食べましたが、こちらは「二世帯握り」です。
レバーのような舌触りで美味しかったですが、やっぱり「二階建て」がいいということで、二階建てをおかわりしました。
旬のアスパラは炭火焼で。
炭火でしっかり焼くと炭の香ばしさに加えて、食感がトロトロになり絶品です。
二人で10カン+一品料理をいくつか食べてお腹いっぱいです。
関連ランキング:居酒屋 | 札幌駅(JR)、さっぽろ駅(札幌市営)、北12条駅
買ったもの
主に日用品ですが、ずっと買いたがったものを買いました。
The North Faceのゴアテックスジャケット

普段着ているpatagoniaのジャケットが6年目を迎え、ボロボロになってきました。
防水ではあるもののゴアテックス製ではないので防水効果も衰えてきました。
会社に行くときも着ているヘビーユースされる服なので、今度はゴアテックス製を探していました。
シルエットや脇の下のベンチレーションなどはpatagoniaの今のジャケットがいいのですが、防水性能と耐久性で選びました。
ゴアテックス製なのでそれなりのお値段ですが、今のジャケットのように5〜6年も着たら50歳になっているので納得いく製品を買いました。
登山にも使えるジャケットということなので安心してハードに着れます。
枕

思い返してみれば、枕をしっかり選んで買った記憶がありません。
多分、今の枕は自分に合っていないので起きると肩が凝っています。
睡眠に関しては、しっかり投資して質の良い睡眠を取ることが大事、と言われますが、高い枕を買うことに躊躇しています。
そこで選んだのが無印良品の枕。
「沈み込み過ぎないふっくら枕 低め」という商品です。
お店のスタッフに細かくみてもらいながら試して、自分に合う高さの枕を選びました。
お値段は4,000円弱なので、とりあえずこれを使ってみます。
水筒

会社に行くとには保温ボトルにコーヒーを入れて行き、ウォーターサーバーの水を入れるためのウォーターボトルを持参します。
保温ボトルは栓が緩んできて、カバンを背負って走るとコーヒーがカバンの中にこぼれてしまうので、新しいものを探していました。
今回買ったのは象印の保温ポット。
350mlの容量でコンパクト、白地に象のイラストが可愛らしいです。
ウォーターボトルは今のものも使えるのですが、アウトドア用だったので、普段使いでオシャレなものを買いました。
他にも日用品を購入
そのほか、無印良品でバスタオルとハンガーを買いました。
バスタオルは札幌に住んでからずっと変えていなかったので、これを機に4枚買って総入れ替えをします。古いバスタオルはバイクを掃除する時に使います。
こんなに札幌で単身赴任生活が続くと思っていなかったので、気付いたらいろいろなものがボロくなっています。
買い物センスがないので、一人で買うよりも妻に見てもらった方が安心なので、妻が札幌に来た時に必要なものは一緒に選んでもらうことにしています。
妻が遊びにきた初日は、私の買い物に付き合ってもらい、二人で美味しいものを食べる1日になりました。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました^ ^
コメント