仕事のストレスか?何かを物を買っています
休みがないストレスからなのか、残業代がたくさん入るから調子に乗っているのか、最近いろんな物を買っています。
衝動買いのつもりはなく、今後必要になるだろうと考えながら買っているので自分としては納得しているのですが、買い物で気持ちを落ち着かせている点は確かにあります。
どんな物を買ったのか、ご紹介します。
iPadと周辺機器

3月でいちばん大きな買い物はiPadでした。
無印iPad第9世代、ストレージは256GBです。
これはとても良い買い物だったと思います。仕事で多くの書類を持って歩かなくても済むし、原稿の公正やメモが簡単にできて便利です。
そしてiPadを買ったらその周辺機器も必要になります。
iPadのカバー、Appleの純正アップルペンシルは高いのでサードパーティ製の安いスタイラスペン、画面フィルム、クリーナー、充電器、ケーブル…などなど。



有料アプリも買うのでなかなかの支出になりますね。
在宅ワーク関連
自宅で仕事をすることが多くなり、ノートパソコンをのぞきこんで仕事をしていると首や肩が辛いので、ノートパソコン用スタンドとキーボードを買いました。
ガジェット系YouTuberがこぞって推しているBo Yataのラップトップスタンドとタブレットスタンド、そしてちょっと高かったですがlogicoolのMX KEYSというキーボードを買いました。



スタンドは目線が上がってとても良いです。
そしてBluetoothのキーボードはパソコンから距離を置いて使えるので姿勢もくづれにくく、3つのパソコンやiPadにワンタッチで接続切り替えができるのでとても便利です。
これはプライベートでも生産性向上にとても役立ちます。
キーボードは単身赴任が終わったら自宅のパソコンでも使えるし、このまま私が使い続けても良いので思い切って買ってよかったと思います。まだ初日の感想ですが…。
買ったものはこれぐらいでしょうか?
iPadを買ったことで引きずられて買ったものが多かったです。
iPadを買ったからYouTubeでiPad関連の動画を見る、自然とガジェット系 YouTuberの動画を見る機会が増える。ガジェットについて知識が増えて欲しいものが増える、という流れです。
ガジェット系 YouTuberのおしゃれなデスク周りなんか見ていると少し真似したくなります。
もちろん、自分には不要なものばかりなのでほとんど真似できることはありませんが。
在宅ワークのためにお小遣いを使うのはあまり良い気持ちがしません。でも、仕事が効率よくなれば自分の時間は増えるし、疲れは軽減するので結果的には自分のためになるはずです。
これからはバイク関連の出費が出てきます
いよいよ4月2週目にはバイクをショップから引き取ってくる予定です。
私の相棒・アフリカツインも北海道6年目に突入します。
東京で走ったのはわずか半年。相棒も北海道でこんなに走るとは思っていなかったでしょう。
ウエア類もアフリカツインを買ったときに揃えたものばかりなので色々とヘタってきています。
グローブは穴が空いてきたので必ず買い換えないといけません。
ライダースジャケットも買い換えたいですが、なかなか良いのに出会えないので無理して買わなくても良いかな。
インカムはもしかしたらバッテリー寿命がきているかもしれません。これを買い換えるとなると少し出費が増えてしまいます。なんとか生き残って欲しい!
キャンプ道具は大体揃えましが、強いていえば少し厚さのあるマットが欲しい。登山用の軽量なマットなので良いものですが寝ていて背中が痛いんです。
大型バイクでアドベンチャーバイクというカテゴリーはパーツ代がいちいち高価です。タイヤも高いし、金食い虫ですが、その分得難い経験をさせてくれるので頑張って維持して今年も北海道を走り回りたいと思っています。
お金は節約しつつ、生活や心を豊にしてくれる浪費は時には必要ですよね?
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました^ ^
コメント