熱が出るとは聞いていましたが、予想以上の高熱でした
単身赴任中の私は地元の自治体でコロナワクチンを接種できないため、会社が用意してくれた職域接種を受けることになりました。
薬剤師の妻は7月に早々にモデルナ製のワクチンを接種して39℃の発熱があり2日間会社を休んだと聞いていましたが、私自身がそれほど高熱になるとは思っていませんでした(何の根拠もありませんが)。
時系列で経過報告
症状の出方はかなり個人差があるようです。私個人の経験談としてお読みください。
私は44歳男性、基礎疾患なしでBMIは22ぐらいで体脂肪率は12%ぐらいです。
ワクチン接種当日
16:00 ワクチン接種
翌日は何もできないと思い、それまでに食料の買い出しや翌日分の食事の準備、洗濯をしました。一人暮らしはやることが多くて大変です。
当日の体温は36.6℃。食後に測ったのでいつもより少し高めです。
その後、トレーニングに行ってからワクチン接種。
ワクチン摂取が終わってから美容院で髪を切って帰宅。
当日は熱が上がることはなく、体調の変化もありませんでした。
ワクチン接種翌日
5:00起床・検温(36.6℃)
なぜか早く目が覚めたのでとりあえず検温。体温は平熱だったので「意外に平気かも?」と感じていて、朝の散歩でも行こうと思っていましたがなんとなく頭が重かったので7時ごろに朝食を軽くたべて寝ることにしました。接種翌日はあらかじめ会社を休みにしていたので「熱が上がらなければ買い物とか行けるかも♪」と楽観的でした。
10:00 検温(38.2℃)
ふと目が覚めて検温をしたら発熱していました。頭がぼーっとしています。38℃以上も発熱するのは成人してから経験がないことなので体調が心配でしたがじっとしてればそれほど辛いことはありませんでした。買い物に出かけることはできなくなり、一日自宅で過ごすことが確定しました。
16:00 検温(38.4℃)
夕方になっても熱は下がりません。食事は準備しておいた減量食を食べます。鶏むね肉料理や玄米ですが、あまり消化が良くないので少量に分けながら食べます。すぐにベッドに横になるので食べすぎると胃もたれしてしまいます。
19:00 検温(39.1℃)
16時からこまめに体温を測っていましたが、夜までにどんどん熱が上がって行きました。
16:30 38.6℃→17:00 38.7℃→18:50 38.9℃→19:00 39.1℃といった具合です。
さすがに体温が39℃になると体が熱くて立つとフラフラします。それから就寝までは小康状態で38.8℃〜39.1℃を行ったり来たりという状況でした。
22:30 就寝
起きていてもテレビを見るぐらいしかできることがないので早めに寝ることにしました。
寝ていると体が熱くて発汗がすごいです。一生懸命体温を下げようとしているんですね。
翌朝、熱が引いてくれていることを祈ります。
ワクチン接種翌々日
2:00 検温(36.6℃)
夜中に目が覚めたので検温をしたら平熱まで下がっていました。寝汗がすごいです。頭はだいぶぼーっとしていたので水分補給をして再び寝ました。
7:00 検温(37℃)
朝になると少し体温が上がっていました。頭もまだぼーっとしています。寝過ぎたからか腰や背中が痛いです。
出勤しようか悩みましたが、昨日の経験から昼〜夕方にかけて熱が上がっていく可能性があるので無理をしないでお休みをもらうことにしました。
ワクチン接種3日後
7:00 検温(36.6℃)
やっと平熱になりました。たくさん休んだので気分もスッキリしています。
会社にも行って仕事をしましたが、体調が崩れることはありませんでした。
注射を打った腕の腫れは広がっていて、午後から痒みが強くなっていきました。
解熱剤は2回飲みました
ワクチン接種翌日の昼食後と夕食後に市販の解熱剤を飲みました。効果があったのかはよくわかりません。
発熱以外の副反応
高熱が出る他は頭痛、吐き気とまでは行きませんが胃の気持ち悪さがありました。食欲が少し落ちて、消化の良い食べ物が食べたくなります。それと39℃近く体温が上がった時には少し息苦しさも感じました。
ワクチン接種後にもらった書面には他にも副反応としてだるさ、筋肉痛、悪寒、関節痛などがあるようです。
筋肉痛は筋トレの影響でよくわかりません。関節痛も感じませんでした。たくさん寝た影響で体の痛みがありますが、これは副反応とは違いますね。
ワクチン接種した場所は赤く腫れています

写真は接種してから翌々日の10時ごろですが、広範囲に赤くなっています。これがウワサの「モデルナアーム」ですね。
注射を刺した部分は痛みがあります。1回目は肩と上腕の間ぐらいに打たれましたが、2回目は肩に打たれました。
私は1回目は赤くなりませんでしたが、人によっては1回目でもかなり広範囲に赤くなっているようでした。
私の周りの人だと特に女性は症状が大きいように感じました。
発熱後はたくさん水分補給をしました
熱を下げるために汗をかくので水分補給は多めにしました。コーヒーだと脱水してしまうので、麦茶をたくさん飲みました。
食事は消化にいいものを準備したほうがよさそうです
私は普段の減量食をメインに食事を準備しましたが、野菜は消化が遅いのであまり食べる気がしませんでした。炭水化物も玄米より蒸したサツマイモが食べやすくてよかったです。サツマイモは炊飯器で蒸すと簡単に柔らかく仕上がるのでおすすめです。
甘いものを食べたかったのですが脂質が多いと気持ち悪くなりそうなので極力控えて、家にあったプリンを1つ食べました。
体が熱いのでアイスもよかったです。
熱があると食欲が出ないと思いますが、体力をつけるためにも消化によくて食べやすいものを準備してできるだけ食事量を減らさないようが良いと思います。
個人差はだいぶあるようです
ワクチン接種から3日後、出社をして同日にワクチン接種をした数名に話を聞きました。その結果は人によってだいぶ違いました。皆さんモデルナ製のワクチン接種者です。

熱は37.5℃くらいでそれほど上がらなかったけど、体のいろんなところが痛いし、頭も痛いし辛かったです。(ワクチン接種後2日間会社を休んだ同僚)

熱はそんなに上がらなかったけど、頭痛がするし関節が痛かったぞ。

熱が39.8℃まで上がってすごく辛かったです。今は熱は下がりましたがボーッとします。(ワクチン接種後2日間会社を休んだ同僚)
発熱がほとんどなかった人、40℃近い高熱になった人などそれぞれでしたが、頭痛や体の痛み、だるさは共通した症状のようでした。
注射を打った部分の腫れは1回目は1週間後ぐらいから出てきた人が多かったですが(私もそうでした)、2回目はすぐに腫れてくるのも共通していました。
これまでに経験のない副反応の強い予防接種でした
大人になってからはインフルエンザの予防接種ぐらいしかしてこなかったので、今回のワクチンの副反応はかなり強かったです。
ニュースや経験者の話を聞いてあらかじめ体調が悪くなることがわかっていたので事前に準備はできるのですが、体力的にかなり消耗しますね。
新型コロナウィルスは未曾有の災害で、これを収束させるためにワクチンが有効であればこのくらいは乗り越えていかないといけないと思いました。
ワクチンを打っても「ブレイクスルー感染」なんていうのもあるようなので、これまで通りの感染予防対策は必要ですね。
少しでも安心して家族や友人に会える日が来るのを待ち望んでいます。
コメント