椎間板ヘルニアを患って以来、定期的に腰を痛めていましたがここしばらくは安泰でした。
しかし、今日の筋トレで久しぶりに痛めました。
肩トレで腰を痛める
今日は肩トレの日。
筋トレはいつもYouTubeで勉強していて、シャイニー薊さんのマッスルグリルを見ていたら、肩トレ動画があったので、今回はそのトレーニング方法を参考にやってみることにしました。
肩の前、横、後ろを1種目ずつやります。
腰を痛めたのは肩の横のトレーニング。
オーソドックスなサイドレイズではなく、バーベルを使って前後に体を降るようなフォームで鍛えます。
遠心力を利用して肩に負荷をかけていき、確かに肩の横に効いています。
バーベルを振るときに腰を屈曲しながら振るのですが、そこで腹圧が弱かったのか、バーベルを下げて腰を引いた時に腰の右側にピシッと痛みが走りました。
こうなると腰痛は確定。
その後、腰を気にしながらトレーニングを続けましたが、トレーニングが終わって1日過ごしているうちに次第に痛みが出てきました。
肩の後ろはバーベルを逆手に持って、脇を閉めて引いていくやり方で、いつもよりピンポイントで肩の後に効いているのがわかりました。
さすが、筋トレを追求している人のトレーニング方法です。
トレーニングはフォームが大事
筋トレはフォームがきちんとできていれば無理な重量を扱わない限り、体を痛めることは少ないです。
でも、フォームが少しでも崩れると重量を扱っているので体に負担がかかってきます。
私が腰を痛めるのはボルダリングをしている時がほとんどです。
ボルダリングは色々な角度に体を動かしていき、思いもかけない負担がかかっていくので怪我をしやすいスポーツです。
ボルダリングをしている時は常に体のどこかが痛いことが多いですが、筋トレは適正な重量でフォームを気にしているのでそれほど体を痛めることは少ないです。
今回は慣れないトレーニング方法で、シャイニー薊さんのトレーニングは少し上級者向けだと思うので、やっぱり習得するのが難しいです。
色々な肩のトレーニングを参考にしていくのはとても大事ですが、自分のレベルに合わせるのはもっと大事ですね。
とはいえ、今回のトレーニング方法はいつもよりしっかり狙った部位に効いている実感があったので、無理のない範囲でフォームを気にしつつ練習していきたいと思います。
トレーニングのレベルを上げるためには、新しいトレーニング方法に積極的に挑戦することも大事だし、まだまだ初心者なので基本に忠実にトレーニングすることも大事。
筋トレは奥が深いです。
体が疲れていても、いろんなトレーニングを試したいのでジムに行きたくなります。
トレーニングの目的があると、漠然とジムで運動をするよりも効果が出るし、毎回のトレーニングが新鮮です。
すっかり筋トレにハマってしまいました。
夜はストレッチ
腰痛を持ちこさないように、夜はしっかりストレッチと筋膜リリースをします。
体が固いので、ストレッチが苦手でやらないと行けないのに普段疎かになってしまうストレッチ。
怪我予防のため、可動域を広げてトレーニングの質を上げるためには柔軟性のある体づくりが大事なのはわかっているのですが、どうしてもストレッチをサボってしまいます。
整体で体を調整してもらうと調子が良くなるので、その調子を維持するためにもストレッチは重要ですね。
体を痛めるたびにストレッチの重要性を痛感します。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント