残業多い!外出多くて食事管理できない!!筋トレできない!!!
仕事が忙しさのピークを迎えています。
2月に入ってまだ2週目ですが、残業はすでに25時間を超えています。夜23時過ぎまで働く日や、朝7時過ぎから外出のために家を出る日もありました。
外出も週3回。外出すると会社でやらなければいけない仕事が溜まって残業が増えていきます。
社畜と言われる状況ですね…。
外出があると昼食は外食になり、疲労も溜まっているので仕事中のおやつも増えてしまい食事がかなり乱れています。
自分の時間がほとんどないので当然筋トレもできず、今週は朝トレに1度もいけませんでした。
ちょっとずつストレスが蓄積していきます。
仕事あっての生活と割り切る日々
とはいえ、このコロナ渦で私の会社も仕事が激減していて会社存続の危機を迎えている中で忙しく仕事ができているのはありがたいことです。
仕事がなければ生活も成り立ちません。プライベートあっての仕事、でもありますが、ビジネスマンにとって繁忙期があるのは仕方ないこと。
もうしばらくしたら仕事も落ち着くだろうと信じて今は仕事に集中するしかありません。
諦めることと続けること
諦めること
「完璧」な食事管理
残業は日常茶飯事なので残業だけなら食事管理はできますが、外出があると食事は乱れてしまいます。
チームの仲間と仕事をするのでランチの時に自分だけ別行動もよくありません。車で移動して食事も一緒なので別行動も難しいのですが…。
出かける先が観光地でもある小樽が多いので、ここは小樽のグルメを食べられると前向きに捉えて美味しい店探しを楽しむことにしています。


おかげで行ってみたかったお店や、新しいお店の開拓ができて、その喜びを仲間と共有できるのが楽しいです。普段は愚直に一人で決めた食事を食べているのですが、「あのお店おいしかったね」と話せる仲間がいるのはとても嬉しいことです。
筋トレ
筋トレは諦めたくないのですが、時間がないので仕方ありません。
無理に早起きすればできないこともないのですが、疲労が溜まってくると筋トレも仕事もパフォーマンスが悪くなるので体を休めることに集中します。
続けること
忙しさを理由に全てのことをやめてしまう訳にはいきません。仕事が落ち着いた時に今までの生活スタイルが全て崩れてしまってはダイエットも続かないので、継続できることは地道に続けていきます。
朝と夜の食事管理

朝の出勤がいつも通りの時は定番の焼鮭を焼きます。
筋トレができていないので、白米をオートミールに変える日もあります。

時間がない時はオートミールだけ。
プロテインを混ぜればPFCバランスは完璧になります。
筋トレをしなくても食事量を極端に減らしてしまうと空腹でドカ食いにつながってしまうので最低限の食事量は確保します。
昼食の栄養管理ができず、仕事中におやつを食べてしまっても朝と夜の食事管理は続けられます。
朝の時間がない時はいつものように鮭を焼いたりすることはできませんが、カロリーとPFCバランスをキープするだけならオートミールと作り置きの鶏ハムで可能です。鶏ハムも無くなってしまったらプロテインを飲めばタンパク質は確保できます。
仕事中にお菓子を食べてしまう日は家に帰るまでに1日で食べる炭水化物はほぼ食べてしまって自宅に帰ったら鶏ハムとブロッコリーだけにするか、バナナをプラスするぐらいで済ませます。
マルチビタミンやカルシウムのサプリも毎朝飲みます。
起床時間

残業が23時まで続いても10分で自宅に帰れるので24時前には寝られます。
睡眠時間は最低6〜7時間確保。
朝トレの時のように4時30分には起きられませんが、6時前後には起きるようにします。
早起きのペースを守っていれば朝トレができるようになった時に「早起きができない!」といったことにはなりません。
帰ってすぐ寝られるように仕事中にお菓子や間食をして帰ってからご飯をたくさん食べないようにしているので、ダラダラとテレビを観たりしないですぐに寝ます。
今週のテレビ視聴時間は1週間で30分もありません。
情報収集をするのにテレビは時間効率が良くないですね。インターネットやYouTubeを観たほうが知りたい情報を短時間で得ることができます。
観たい番組はネット配信で時間のある週末に観ることにします。
まとめ|ペースが乱れても焦らない!できることを続けましょう
ビジネスマンにとって仕事が忙しくてプライベートの時間が確保できない時期があるのは仕方ないことです。食事についても同様です。
ここでストレスを溜めすぎてしまうと全てが台無しになってしまうし、仕事にも悪影響が出てしまいます。
私自身、少しずつストレスが溜まってきているのは実感していますが、平常心でいようと自分に言い聞かせています。
仕事は常に効率化を考え、無駄な時間を無くしていくよう努力を続けます。
私だけではなくチームのみんなも早く帰りたいはずです。40代にもなればチームのまとめ役でもありますので、みんなが早く帰れるように工夫をすれば自分も仲間もハッピーになれますね。
プライベートは早寝早起きと朝と夜の食事はしっかり管理。ランチとお菓子は多めに見ます。
外出をする日は1日1万歩ぐらい歩いているので活動代謝はいつもより高いです。
外食のカロリーは推定値ですが、1日3,000kcalぐらい食べても体重が減っている日もあります。
動いていればお腹が空くので空腹を感じたらそれなりに食べるようにします。
全てを完璧にこなすのは難しいので、できることを少しずつ続けて体づくりをやめないように意識を高めていきましょう。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
少しでも参考なることがあれば嬉しいです^ ^
コメント