ストレスの多かった3日間15GB制限
札幌での単身赴任を始めた5年前、外出先でも使えるようにとモバイルWi-Fiルーターを自宅のネット環境のために採用しましたが、3日間で15GB制限に引っかかり通信速度が極端に落ちるというデメリットに大きなストレスを感じていました。
そのため、一年ほど楽天wi-fiに乗り換えていました。当時、1年間通信量無料キャンペーンをやっていてポケットwi-fiの端末料金も無料だったので試してみたのですが、私の部屋は利用制限がない楽天エリアに繋がりづらいのでこれはこれで大きなストレスになっていました。
6年目の単身赴任が決まったときに楽天からの乗り換えを考えていて光回線やホームルーターなどを調べていたときUQ WiMaxの3日間15GBの制限が2022年2月に撤廃されたことを知り、再びUQ WiMAXを契約しました。
制限撤廃は「ギガ放題プラス」のプランのみ
全てのプランが制限撤廃ということではなく、「ギガ放題プラス」だけ対象ということです。ホームページには「ギガ放題プラス」のプラン説明として以下のことが書かれています。
これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。
UQ WiMaxホームページ
さらにこんな注意書きもあります。
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
UQ WiMaxホームページ
小さく記載してあるこの但し書きの一文が非常になるのですが、大量通信で制限がかからないか検証しているYouTubeを見て問題なさそうでした。
本当に3日間で15GBの制限はなかった!
3日間で15GBを超えたとき、スピードテストをしてみました。
結果は通信制限はかからず、いつも通りの速度で通信ができました。

左がモバイルWi-Fiの表示で、右がスマホでスピードテストをした結果です。
3日間で25.86GBを使っていますが、下の速度は28Mbpsの速度になっています。

登りは3.38Mbps。あまり速くないですが大体このぐらいです。
*通信速度は時間帯によってかなりバラツキがあります。今回測定したのは早朝で、比較的速度が早い時間帯です。昼間は下りで1〜2Mbpsぐらいまで速度が落ちることがあります。
ショップスタッフに聞いてみました
通信制限がかかるケースがどんな時なのか、ショップのスタッフに聞きました。

大量に通信を使った場合は、たくさん使った人から順次制限がかかっていきます。
ということでした。真偽の程は定かではありませんが、YouTubeでも検証されているように簡単には通信制限がかからないようです。
自宅のメインのネット回線として合格点です
私はネットで動画を見るのがメインなのでそれほど回線速度にはこだわっていません。たまにバイクツーリングで撮影した動画を編集してYouTubeにアップロードする時があるので、その時は上り速度の遅さを感じますが、滅多にないことなので普段使いではじゅうぶん合格レベルです。
週末に自宅にひきこもって動画を見続けると3日で15GBを簡単に越えてしまうので、制限がなくなっただけで快適にネットを使うことができます。
UQモバイルを契約しているなら料金もお得になります。
さらに、私が購入したモバイルルーターはバッテリーも大容量で、1日充電しないで持ち歩いても30%ぐらいしかバッテリーを消費していません。(頻繁にネットに接続すると消費量は増えます)
詳しくは以下の記事にも書いているので参考にしてみてください。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました^ ^
コメント