今日も小樽で仕事です
朝は会社に出勤しましたが午後から小樽に行く日でした。
午前中に事務作業を終えて、一度自宅に帰りランチを済ませて車で小樽に向かいます。
小樽での仕事は16時に終わり、夜は2週間に一度の整体に行きました。
かなり疲れが溜まっているので整体はずっと待ち焦がれていました。
分厚いコートを脱皮しました
朝は0度前後まで気温が下がりますが、日中だいぶ暖かくなってきました。それでも10度には届きませんが…。
そんなわけで真冬用のインナーダウンが入った分厚いコートをやめて、UNIQLOのウルトラライトダウン+パタゴニアの軽量防水ウインドブレーカーに変えました。
この組み合わせはとても便利で、春と秋はずっとこの格好で通勤します。
分厚いコートも札幌1年目にパタゴニアで買ったものでとても気に入っているのですが、ジャケットにダウンがくっつくのがストレスになっています。
ウインドブレーカーも札幌着任1年目に買ったものなのでもう5年目。そろそろ買い換えようかとも思っていますが、久しぶりに着てみるとやっぱりいい感じなのですごく気に入ったジャケットが出てこない限り着ようと思っています。
3食自炊の食事ができました
ちょっと前までは当たり前だった自炊生活ですが、今は3食自炊の食事ができる方が珍しいです。
これができるだけでも精神的にはかなり安らぎます。

朝食はいつもの「最強の朝食」。今日の鮭は少し大きめ。大丸で買った立派なブロッコリーはこれで最後です。

昼食はお弁当を持っていきましたが、結局自宅で食べることになりました。
鶏モモ肉の皮を剥いだものに生姜焼きのタレをまぶして大豆もやしと炒めただけ。しめじを入れ忘れました。お米は180g。のりたまはフタにつかないようにご飯の真ん中に振りかけています。
そしてレンチンした目玉焼きです。


お弁当箱は無印のものを2つ使っています。ジップロック(ではない安いやつ)に入れて汁漏れを予防して通勤用のバックパックに入れていきます。

夕食は昼食と同じ。夜なのでキムチと納豆を加えました。
そのほかに、間食で焼き芋など食べています。
仕事中に自分の買い物をする
アポイントまで時間があったので、UNIQLOに行きました。
仕事で使えるチノパンが欲しくて黒のスリムフィットチノを買いました。スキニーを試着しましたが足が太いので履けませんでした。
40代のおじさんがピチピチのズボン履いていたらちょっと気持ち悪いですよね。
背が高いのでいつも裾上げは不要です。
ワイシャツは肩幅と手の長さにより既製品が買えず、ジャケットも腕の長さに合わせると胴体が図太くなってり、それ以前に既製品のサイズがなかったりしますが、ズボンはサイズに困ることはほとんどありません。
それにしても仕事着なのに3,000円切った価格でズボンが買えるのはとてもありがたいです。
若い頃はカッコつけて5万円以上するスーツを買ったりしましたが、今は仕事着にお金をかける気が全然ありません。
他にも小樽での仕事終わりにスーパーでブロッコリーと焼き芋を2個ずつ買いました。
休みがないので合間合間で買い物をしないと生活が成り立ちません。
整体でリラックス
整体はいつもの筋トレ大好き先生に施術してもらいます。
もう5年の付き合いなので、私の辛いところをよく知っていてしっかりリラックスさせてくれます。
最近胃腸の調子が良くないので頭をほぐしてもらいます。
頭をほぐすとリラックスできて全身がほぐれます。頭をほぐすだけでお腹がぐるぐる動いてきたり、股関節の動きがよくなったりします。不思議ですね。
前回から60分の全身背術に加えて足裏から膝下のメニューを加えています。
立ち仕事が多いので足裏が硬くなっています。胃腸の調子の悪さも足裏の硬さでわかるようです。
筋トレ大好き先生は最近体つきがよくなってきているので「先生、だいぶ胸板に厚さが出てきましたね」と言ったら「ありがとうございます!」と満足げでした。
筋トレ好き(トレーニーと言います)はお互いの筋肉を褒めあってコミニュケーションをとります。
「でかいっすね!」「またデカくなりましたね!」が最高の褒め言葉だそうです。
仕事をしたけど安らげた1日でした
仕事が定時で終わって自分の時間を持てれば多少休みがなくても気持ちの切り替えができるのでストレスは軽減します。
今日は食事のコントロールもできて、整体にも行けて、洋服も買えたので満足な1日でした。
まだまだ休日を取れる気配がありませんが、緩急つけながら体力を消耗しすぎないように頑張ります。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました^ ^
コメント