久しぶりに週末感を味わう金曜日
「花金」なんて若い人は知らない言葉だと思いますが、ついに来ました「花の金曜日」。
土日が休みだからこそ味わえるこの感じ。
「明日から休みだ、あと1日頑張ろう!」という気持ちで仕事に向かいます。
高速道路はスピード注意!
仕事の課題が山積みなので、今日もクライアントと打ち合わせにためにいつものように車で小樽に行ってきました。
高速道路では白バイが巡回しています。
雪が溶けて白バイもいよいよ出動できる季節になりました。
札幌から小樽に向かう高速道路は「札樽道(さっそんどう)」というのですが、スピード違反の取締りが厳しいようで、特に春はよく取り締まっているようです。
速度制限は80km/hなのでスピード出し過ぎ注意です。
北海道の道路はスピードが出やすく、取締りも多いので要注意。特に郊外から街の中に入る時の制限速度が変化する場所でよく取り締まりがあります。
私は札幌単身赴任の1年目にバイクツーリングをしている時、このポイントでスピード違反で捕まりました。
これまでずっとゴールド免許だったのに、北海道に来て1年目でゴールド免許を失いました。
取り締まりをやっていると対向車線の車がライトをパッシングして知らせてくれる時があります。
他の地域でも同じようなことをしているでしょうか?
捕まったときもライトで知らせてくれていましたが、何のことか分からずにスピード超過で走り続けてしまいました。
小樽のおしゃれランチを堪能
アポイントはお昼過ぎだったので、ランチは小樽で食べることにしました。
小樽在住の同僚が教えてくれた「cotton cloth」という夫婦で営む小さなレストランに行ってきました。

蔦が生茂る小さな建物。


店内は撮影しなかったのですが、落ち着いた雰囲気。テーブルは8席ぐらいだったでしょうか。
お客さんは私がいる間は4組ぐらい。ちょうどいい混み具合です。

今日のランチは鶏むね肉。私のメインのタンパク源です。
どんな料理なのか、お店では鶏むね肉でも調理方法によってはヘルシーではないのでヘルシーさはあまり期待しないで注文してみました。
料理は注文してから3分ぐらいで出てきました。

見た瞬間に感動する鶏むね料理!私が普段食べている鶏ハムです。
チーズとトマトソースがかかっていて、他にはキッシュみたいなものとポテトサラダにチリコンカン?コーンポタージュとサラダ、ライス。サラダは普通のサラダと温野菜が選べたので私は温野菜をチョイス。ライスは五穀米が少し乗っています。パンも選べます。
これにコーヒーがついて1,100円は納得。
肝心のお味は、とても美味しい!(語彙が貧弱ですみません)
鶏むね肉もプロが作ったらこんなにおしゃれに美味しくなるんですね。
低温調理をしたのか、鶏むね肉はプリップリだけど生っぽさはない絶妙な火の通り加減です。
こんな鶏むね肉料理なら毎日でも食べたい。
最近の激務で残業代たんまりもらっているから、低温調理器買おうかなぁ?
ちなみに、私が作った本日の朝食と夕食はこんな見た目です↓

朝食はいつもの塩麹焼鮭とブロッコリー、レンチンした目玉焼き。お米がなくなったのでパックの発芽玄米。鮭には出汁いりの味噌を入れて、すりごまをふりかけ、レモン汁もかけています。

夜は得体の知れない食べ物です。大好きなホルモン・マルチョウの味噌味を買っていたのですが賞味期限が切れていたので焼きました。一緒にしめじともやしを入れて、お米がないので蕎麦を一緒に絡めたものです。かなり脂が多いですが、ホルモンは美味しいですね。
それにしても男の料理は(というより私の料理は)茶色です。
美味しいですけど見た目が悪すぎるので妻に作ってあげるのがせいぜいで、来客があっても手料理は出せないです。
私の料理の優先順位は「栄養素>味>見た目」です。
仕事は22時まで続きましたが…週末は休む!
小樽での仕事が終わり、自宅でリモートワークをしていましたが、急な依頼もあり結局22時ごろまで仕事をしていました。
しかし、これで今週の仕事は終わりです!
土日は仕事のことは忘れて自分の時間を過ごします。
まずは筋トレ、そしてバイクの引き取り!天気が良ければバイク用品店に行って、日曜日はツーリング!!
いい歳して、今からワクワクしています。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました^ ^
コメント